税金に関するクイズに答えて商品券や図書カードをゲットしよう!

[正解者の中から抽選で当たる!] 商品券10000円分 5名、商品券5000円分 5名、図書カード2000円分 10名

応募要項

小・中学生のみなさんも、税金とは色々なところでかかわっています。私たちが、健康で豊かな生活を送るために、国や都道府県、市町村はさまざまな活動や事業を行っています。それらに必要な費用をまかなっているのが税金です。税金は私たちが社会で生活していくうえでの会費のようなものです。

税金の役割は、ますます大切になってきました。みなさんも、税金の使いみちや役割など、税金クイズに挑戦することで、これからもずっと関心を持ち続けてください。

「税金クイズに挑戦」は、小・中学生のみなさんならだれでも参加できます。15問のクイズに挑戦して、最後に、どんなことでもよいですので、税金に関する感想を聞かせてください。正解者の中から、抽選でスゴい商品をプレゼントします。

クイズ

各問題の下のボタンから答えだと思うものを選んでください。

第二次世界大戦後、日本の税制は大きく変わりました。戦後混乱した日本の経済情勢の下、どのような税制を立てるべきかということについて調査が行われ、その報告書を基に現在の日本の税制の基本となる税制改革が行われました。その報告書を作成したのは誰でしょうか?

日本では、国や地方自治体が税金を徴収する際は、法律や条例に基づかなければなりません。また、これは同時に国民は、「法律や条例に基づかない税金は求められない権利」を持っていることも意味しています。この考え方を何と呼ぶでしょうか?

国に納められた税金の使い方、つまり「予算」は、内閣で「予算案」を作成し、国会の議決を経て「予算」として成立します。基本的には、新しい年度が始まるまでに予算が成立する必要がありますが、決まらないときは、一時的な仮の予算を作ります。この予算を何というでしょうか?

国の政策は、費用と財源についてあらかじめ計算した「予算」にそって進められています。予算には、私たちが納める税金のしくみや使い方、さらには国の政治の進め方が反映されています。国の予算には、「一般会計」と「特別会計」の2つがあります。次の事業の内、特別会計の予算となるのはどれでしょう?

社会保障の財源は、国民から集めた税金や保険料です。社会保障には、医療保険、年金、介護保険、生活保護などがあり、私たちの生活をカバーしていますが、社会保障に使うお金は、歳出の中でもっとも多い割合を占め、予算全体の3割を超えています。令和3年(2021)度、都道府県別の国民医療費において、人口1人あたりで、もっとも低かったのは、次の内のどこでしょう?

社会には所得(収入)が多い人と、所得が少ない人がいます。そこで、経済的に豊かな人により多くの税金の負担を求め、経済的にゆとりのない人の税金を少なくして、より多くの公共サービスを提供するような仕組みがとられています。このような仕組みを何というでしょうか?

所得税は個人の所得(収入から経費を差し引いたもの)にかかる税金です。所得税は、所得が多くなるほど税率が高くなる、つまり負担が大きくなるように作られています。現在の最低税率は5%ですが、最高税率は何%でしょうか?

Aさんは個人で文房具・事務機器の販売業を営んでいます。事業の所得(収入から経費を差し引いたもの)を自分で計算し、1年間の所得税を計算します。その1年間の所得を計算するために、通常、年末に行っていることは次のうちどれでしょうか?

日本の消費税の税率は現在10%です。消費税(付加価値税)は世界150以上の国にあります。その中で、消費税(付加価値税)の標準税率が最も高い国はどこでしょうか?

消費税には軽減税率制度があります。「生活の必需品とされるモノ」は税率が8%、「生活をより豊かにするモノ」は税率10%と決められています。次の内、軽減税率の対象はどれでしょう?

消費税は子供でも、大人でも年齢に関係なく支払っていますが、個人の所得に課税される所得税は何歳になったら納めないといけないのでしょうか?

個人の所得にかかる税金のことを「所得税」といいます。会社で給料をもらっている人や自分で商売をして利益を得ている人にかかります。その中で、会社に勤めている人は、勤務先の会社が、毎月の給料からあらかじめ所得税を差し引いて、本人に代わってまとめて納税しています。このことを何というでしょうか?

税金には、大きくわけて国税と地方税があります。国税はその名のとおり、国に納める税金で、消費税や所得税などがあります。では、次の税金の内、国税はどれでしょう?

自動車を所有している人には、毎年5月に自動車税(都道府県税)の納税通知が来ます。この自動車税の金額は車によって違いがありますが、乗用車の場合、何によって金額が決まるでしょうか?

国に納める税金は所得税法や消費税法などの法律で、都道府県や市区町村へ納める税金は地方税法で決まっています。しかし、それ以外にも納めるべき税金があります。それが、「法定外税」です。法定外税は、総務大臣の同意のもと、都道府県や市区町村の条例によって定めています。また、法定外税には、徴収したお金の用途を限定しない「法定外普通税」と、特定の目的や用途で使用することを約束した「法定外目的税」の2種類があります。次の税の内、法定外普通税はどれでしょう?

税に関して思っていることを50文字以内で教えてください。

応募者情報記入欄

各項目にご記入ください。

年生
【個人情報の取扱いについて】

お預かりした個人情報につきましては、お問い合わせに関する確認・連絡等に使用させていただきます。それ以外の目的で利用することは一切ございません。

※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせて頂きます。
※応募はお一人さま1回限りとなります。2回目以降の応募はすべて無効になります。

応募ボタンをクリックすると答えページに自動で切り替わります。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.